27歳にしてスタートした英語がどこまで成長できるかということを書いていこうと思います。また、その日に勉強したことについてと投稿することもあるので、ご自由にコメント欄にお書き込みください。2018年よりワーキングホリデーをする予定です。また英語以外にも、野球、柔道、ソフトボールなど私の趣味についても投稿していきたいと思っています。高崎経済大学経済学部経済学科卒業。群馬県在住。

少年スポーツについて(英語とは関係ありません)

toyokeizai.net

 

先日DeNAの筒香選手の記事をたまたま目にすることがありました。

書かれていたことは少年野球のあり方について。

 

少し私のお話をさせていただくと野球が大好きで、それこそ甲子園、プロ野球、最近ではWBCの決勝を見にドジャースタジアムまで足を運んでしまうくらいです。

しかし私は少年野球をしていたのにもかかわらず、野球を辞めて柔道部に入りました。

それは少年野球チームが強豪であったがため、常に怒られての毎日でした。いつしかボールが飛んでこないことを祈り、ボールを最新の注意で投げていて、自信を持ってプレーすることができなくなっていました。やる気がなくて怒られるのは当たり前ですが、一生懸命やっている結果で怒られることに疑問を抱いていました。

もちろん熱心に指導してくださった監督、コーチには感謝してますし、周りでは甲子園にも出場した仲間もいて、今でも集まって飲む仲になっています。

ただ今でもたまに、違った環境なら・・・と思うこともあります。

一人一人教えることが難しい団体競技だから仕方ないことなのかもしれません。

ただ少年スポーツにそこまで必要か?ということは常々思っています。

中学から始めた柔道では、先生がそのように指導したことが一回もありませんでした。

それよりもしっかりとした理論のもとわかりやすく指導してくださり、自分の目標を自分自身の手でつかむことができました。

失敗はつきものです。それは本人のせいでありますが、その対策を十分に行わなかった指導者のせいでもあります。そう思って現在では柔道の指導を行っています。

現代社会でもむやみやたらに怒る人がいますが、果たしてしっかりとするべきこと伝えられているのか。そのためにコミュニケーションを図ったのか。

 

感情を表すのは簡単ですが、指導者の手抜きによってあるべき楽しさを失ってしまっては、今後少年スポーツが発達することは難しいと思いました。